2016/10/08
初めて読んだ時は
「お金=空気」
????
何言ってんの?
という感じでした。
フツウそうですよね。
お金と空気が一緒だなんて。
たしかに、空気はいくら吸ってもなくならない。
でもお金は使ったらなくなるでしょ。
どう考えても同じじゃない。
そう思いましたよ。
だけど、「お金持ちと同じような使い方」というところは何となく理解できたので、実践してみました。
つまり、高いか安いかという値段で選ぶのではなく
自分がその品物を好きか嫌いか、本当に欲しいかそうでないのか、という視点で選ぶということ。
欲しいものばかり買っていたらお金なくなっちゃうんじゃない?と思ったけど
意外とそうではなかったのです。
つまり、本当に欲しいものを吟味していくと、「いらないもの」も見えて来るんです。
値段だけで選んでいると、「これ今お得だから買っておこう」とか
「安売りしているからまとめ買いしておこう」と
わりと無駄なものも買ってしまうんですよ。
そこを、「これ、本当に必要?」「本当に欲しい?」と
自分に効いて、よく考えて買うようにすると
「いい買い物」ができるようになります。
また、本当に欲しいと思って買ったものは大切にします。
自分が「快」と思うことに使っていくと・・・
不思議と入って来るようになるんですよ。
ほんとです。
キャッシュだけではないですけどね。
あちこちからいただきものをしたり、なんかお得なことが舞い降りてきます。
私自身がとても驚きました。
まずはお金に対するマインドブロックを外すこと。
そこからスタートしたい方にはとてもおすすめです。